不妊、妊活、ワタナベオイスター(牡蠣肉エキス)、腰痛、生理痛、うつ等、宝塚の漢方薬局トーユーファーマシーにお気軽ご相談下さい。
宝塚の漢方薬局 | トーユーファーマシー
ブログ
スタッフ倶楽部
お問合せ
mail form
店舗情報
人気商品
人気商品ご紹介
妊活
妊活(不妊)相談
症状と漢方薬
あなたがお悩みの症状は?
目的別商品
目的別お勧め商品
健康と病気の話
column
生薬の話
column
トップページ
>
スタッフ倶楽部
> vol.88
スタッフ俱楽部 vol.88
2022年10月
「大きな黒い物体との戦い」木島裕子より
こんにちは
秋も深まって参りました。さて、少し前のことです。閉店時間になったので、いつものように終わり支度を。
お店には道路に面した窓が2つあるので、まず外からその窓のシャッターを降ろし、店内に戻ってシャッターの内側に付いている鍵を閉めるんです。その日はスタッフがその作業をしてくれていたのですが、店内でシャッターの鍵を閉めようと窓の前に立ったスタッフが手を止めてジーッとしています。「ん?」そのまま再び「ん?」私が「どうしたん?」と尋ねると、「あの…これ…何ですかねぇ?」と指さす方向を見てみると、窓のサッシの溝に何やら大きくて真っ黒な物体が…。大きさは男性の握り拳くらいかしら。私は思わず「え?え~っ!何これ?え~っ
」
恐々じーっと観察すると、ま・まさかの蝶々・蛾?ひゃ~~
下の方にオレンジ色の横線が入ってる。もしかして作り物?いやいや、こんな所に誰が置くねん(笑)。しかし、いつの間にこんな大きなものが入ってきたんやろ?換気のため入り口のドアは常に少し開けているので、そこから入ってきたのかも。もう、出る言葉は「え~っ!!」ばかり(笑)。
まずは、この黒い物体が生きているかどうかの判断をせねば。恐る恐る窓に手を伸ばそうとした時、その黒い塊がわずかに、ふわっと動いたのです。「ひゃ~~
生きてるやん~~
」もう大騒ぎです。なんとか速やかにご退室願いたいのですが、このままここにじっとご滞在しそう…。え~~ん。仕方なく意を決して、シャッターを降ろすための長い棒でその蝶々らしきものの近くをちょっと叩いたら、突然飛んだのです。「きゃーっ
」次は天井に止まった巨大な黒い蝶々さん。これを追い出すのに、私とスタッフでの戦いは続きます。
シャッターの棒の先端におそうじ用のハンディーモップをガムテープでくくりつけ、それでもって蝶々さんをフワッと触り、外へ誘導しようという作戦なんですが、全く外へ出て行く気なし…。挙句の果てに、洗面所へと入りそうになる始末。私は蝶々の隙を見て洗面所に回り込み、へっぴり腰で、モップ付きシャッター棒で、なんとか応戦しながら侵入を阻止します。その後、コルクボードに止まった瞬間に、すかさずスタッフがそのボードごと外へ運び出し、戦いは終了~。夜空のどこかへ飛んで行ったのでしょう。あ~やれやれ。お疲れ様でした~。
「映画 SABAKAN」夏苅より
映画「SABAKAN」を見ました 鯖缶です。主役の草なぎつよポンが鯖缶を見ると思いだす子供の頃のお話です。
ちょっと小心者だけど、とても純真な主役の少年と、漁師だったお父さんを早くに亡くし家は貧乏だけど家族がとても仲良しの男気ある少年、この2人が過ごした時間が展開します。和製スタンドバイミーです。
いっぱい遊んだ2人は別れ際必ず「またね~」「またね~」を大きい声で言い合うシーンが何度もあります。とてもいいシーンだと思いました。勝手に涙が出てきて困りました。久々心が洗われる映画でした。
※タイトルがなぜ鯖缶かは....映画を見た人だけが知っている..っということでお許しを
「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」長澤より
10/1、10/2の2日間、西宮神社で3年ぶりの開催となる「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」に行ってきました。この日は、10月とは思えないほど気温も30℃超えの真夏のような日射しでしたが、快晴でお出かけ日和でした。
西宮神社の赤門をくぐると、松林の所に西宮にある日本酒の酒蔵さんのテントが並んでいて、たくさんの人で行列ができています。1杯100円より日本酒の販売もあり、日本酒好きの方は、何種類も飲み比べをしていて楽しそう
新酒番船(江戸時代にその年の最初の酒を西宮から江戸に輸送する速さを競うレース)の祝いの練り歩きもあり、なかなか楽しいイベントでした。私はあまりの暑さで日本酒よりビールをグビッといただきました。
「夢は願えば叶う」宮本より
実写版「ピノキオ」がディズニープラスで独占配信中ですが、私が応援している妃海風(ひなみふう)ちゃんがブルーフェアリーの吹き替えをしているんです。早速ディズニープラスに入会し「ピノキオ」を観ました
ふーちゃんの声は、まるでキラキラと光り輝くダイヤモンドのかけらが散りばめられているようで、それはそれは美しかったです✨しかも聴き取りやすく、説得力がありました。エンドソングの「星に願いを」の歌も本当に素晴らしくて、心が洗われました。
ディズニー大好きなふーちゃんにとって、ディズニー映画の吹き替えは夢だったとのこと。我々ファンにとっても夢でした。「ピノキオ」のテーマである「夢は願えば叶う」その通りになりました。
Contents Menu
スタッフ倶楽部 top
vol.94
vol.93
vol.92
vol.91
vol.90
vol.89
vol.88
vol.87
vol.86
vol.85
vol.84
vol.83
vol.82
vol.81
vol.80