不妊、妊活、ワタナベオイスター(牡蠣肉エキス)、腰痛、生理痛、うつ等、宝塚の漢方薬局トーユーファーマシーにお気軽ご相談下さい。
宝塚の漢方薬局 | トーユーファーマシー
ブログ
スタッフ倶楽部
お問合せ
mail form
店舗情報
profile page
人気商品
人気商品ご紹介
妊活の方へ
妊活(不妊)相談
症状と漢方薬
あなたがお悩みの症状は?
目的別商品
目的別お勧め商品
健康情報
column
病気のお話
事例紹介
トップページ
> スタッフ倶楽部
スタッフ倶楽部
2021年3月
「約1年ぶりに宝塚大劇場で観劇」木島裕子より
こんにちは。今年の桜も美しく咲きましたね
先日、約1年ぶりに宝塚大劇場で星組公演を観てきました。感染対策も厳重で、入口では、一人ひとり機械の前に立って体温チェック。場内は飲食禁止。けど、久々の観劇でワクワク気分で席に着きます。2階席でとっても観やすいです。この席はスタッフの宮本さんが取ってくれたもの。ありがたいです。うちの店では、宝塚のことなら彼女に聞けば何でもわかると言っても過言ではありません(笑)今回は彼女も一緒。
公演の演目は、かの有名なシェイクスピア原作の「ロミオとジュリエット」。バルコニーのシーンも出てきます。ファンの人たちは「ロミジュリ」と言います。「ロミジュリ」と言えたら、もう「通」ですね(笑)
さていよいよ舞台の幕が開き、私の大好きなこっちゃん(礼真琴さん)が出てくる場面です。実に、心地良い、聴き慣れたあの歌声が響いてきました。いや~~いいですね~
その時きっと私の脳の中には癒しのアルファ波が出ていたと思います。こっちゃんは歌もダンスもめちゃくちゃ上手で安定感があります。持って生まれた才能ですね。あらすじは皆さんご存知かと思いますが、代々対立している家に生まれた者同士、ロミオとジュリエットが恋に落ち、当然ながら反対され、でも二人の想いは強く、2人で結婚式を挙げます。でも最終的には2人とも死んでしまうという儚いラブストーリーです。
途中、ジュリエットの味方である婆やが歌うシーン。なんとまあ
すごいお上手
素晴らしい
ジュリエットが小さいころからお世話してきた婆やにとって我が子のように想うジュリエットの幸せを願います。もう...ウルウルしちゃいました。
婆やはこの舞台でとても印象的で、いい味出してました。
さてお芝居のあとは、歌とダンスのショーです。トップさん同士のデュエットダンスはフラメンコ。情熱的でキレッキレです。動きが止まる瞬間も息ぴったり。ビシッと決まります。あまりにもキレが良いので「カミソリダンス」と呼ばれているとか。(これは事情通の宮本スタッフの情報です)公演が終了すると、思わず口をついて出た言葉「いいわ~
いや~良かったわ~
ホントにいいわ~
」いいわ~ばかり何度言ったことか。(笑)それほど素晴らしい公演でした
「京都へ行った帰りの電車の中で…」夏苅より
今年は桜の開花が早かったですね。3/20お彼岸の日に京都へ行きました。
円山公園を急ぎ足で通り抜けようとしたら、桜の花が目にとまり、足を止めて見入ってしまいました。
年々開花が遅くなってたので驚きました。まだ咲き始めですが、きれいでかわいいです。有名なシダレザクラも咲いていました。
暖かい春を感じるお参りでした....っとまったり浸っての帰りの電車の中で、私の前に座った若い女の子がタブレットを開いてみていたのですが、その隣にたまたま座ったおばあさんがそのタブレットをじっーーーーと横目でずっと見ているのを目の当たりにして、おもしろすぎて笑いをこらえるのが大変でした。でもまあその横目おばあさんをずっと見ている私もどうかと思いますけどね
はい。
「春の風物詩イカナゴ」長澤より
関西の春の風物詩といえばイカナゴの釘煮が有名ですが、最近は漁獲高が少なく販売数も少ないですね。
母親よりコープさんに行ったけど連日売り切れで残念だったと聞いていた数日後、たまたま他のコープさんに行くと、イカナゴに出会えました
ラッキーと思っていると、お隣に携帯で何か話しながらイカナゴの前でウロウロしている年配の男性がいらっしゃいました。「あと4パックになった」ですとか「値段はいくらだ」とか、きっと奥様のお使いかな?と私は早く購入したい気持ちを抑え、先にいらした男性の出方をみていると、一向にイカナゴに手が伸びません。
ならばと遠慮しながら2パックをカゴに入れました。男性は「あ~2パックになった」と実況しています。いやいやご主人こういう時は早く購入するのだよと、きっと奥様に怒られるかもと少し気の毒に思いながら、私はるんるんとレジへ向かいました
「ウォーキング始めました!」宮本より
今から8年前、私の骨密度は20歳代でした。それが3年前には50歳代になり、半年前には、とうとう80歳代にまで下がってしまいました。大腿骨辺りに痛みも感じるようになり、これはヤバい
ということで、ウォーキングを始めました。
自宅から武庫川まで出向き河川敷を歩いていると、沢山の方とすれ違います。私と同じくウオーキングしている方、犬の散歩をしている方、サッカー・テニス・ゲートボールを楽しんでいるグループ、川辺には水鳥がぷかぷか浮かんでいます。
青い空に白い雲、緑生い茂る山々を背に、お日さまの光を浴びながら歩いていると「ぼ~くらは皆、生きている~
」って歌いたくなります
ウォーキングを始めて半年が経ち骨密度がグングン上がってきました
そして、嬉しいことに、キツかったスカートが、すんなり入るようになりました
これから暑くなってくるので無理のないよう続けたいと思います。
Contents Menu
スタッフ倶楽部 top
スタッフ倶楽部 vol.70
スタッフ倶楽部 vol.69
スタッフ倶楽部 vol.68
スタッフ倶楽部 vol.67
スタッフ倶楽部 vol.66
「新しい宝塚ホテルでお食事」
「40年ぶりのストレートパーマ」
「実家の猫ちゃんに腫瘍が」
「約25年ぶりに訪れた松江市」
「鉄板焼きのお店の進化」
「初のリモート飲み会」
「美容院での対策」
「主人が懐かしの地に転勤」
先生とスタッフ皆で日帰りバスツアー
消費税アップに軽減税率対応でてんてこ舞い
「初秋のある日の出来事」