不妊、妊活、ワタナベオイスター(牡蠣肉エキス)、腰痛、生理痛、うつ等、宝塚の漢方薬局トーユーファーマシーにお気軽ご相談下さい。
宝塚の漢方薬局 | トーユーファーマシー
ブログ
スタッフ倶楽部
お問合せ
店舗情報
profile page
人気商品
人気商品ご紹介
妊活
妊活(不妊)相談
症状と漢方薬
目的別商品
目的別お勧め商品
健康と病気の話
column
生薬の話
column
トップページ
>
スタッフ倶楽部
> vol.81
スタッフ倶楽部 vol.81
2022年2月
「スーパーのレジで大失態」木島裕子より
こんにちは
暦の上では春が近づいてもまだまだ寒い毎日ですね。
さて、新しい年になったのを機に、何か新しく変えてみることってありますか?
私は新年から小銭入れを変えたんです。去年までは、以前にスタッフから誕生日にもらった小銭入れを使っていたのですが、だいぶん使いこんだので変えることにしたんですね。今度のは、長方形で、カードを何枚も入れるところがあって、小銭を入れる部分はチャックで締めるタイプのものです。
そして先日、いつものスーパーで買い物のためレジに並び、さあ、いつものポイントカードを出そうと、その新しい小銭入れをハンドバッグから取り出した瞬間に、私の足元にチャリン、チャリン、チャリーン
とけたたましい音とともにお金をばらまいてしまったのです。なんということでしょう
私は思わず乙女のように「キャーッ!」と叫んでしまい、超お騒がせです。よりによってその日は結構たくさんの小銭が入っておりまして…。すぐさま若い男性スタッフさんが2人駆け寄ってきて、一緒に拾ってくれました。私は「ごめんなさ~い!ほんとにご迷惑をお掛けして。」とお詫びばかりです。原因は、新しい小銭入れのチャックの口が2~3cm開いていたからです。直前に立ち寄った喫茶店でお釣りをもらった後に、そこのママとお喋りをしていて小銭入れのチャックをきっちり締めていなかった私のミスです。
今まで、うちの薬局でも、お年を召した方が、時々小銭をチャリン、チャリンと落としておられるのを見ておりましたが、私も立派にその仲間入り(笑)。いやいや、その方たち以上に派手にやらかしてしまいました。ほんとにおはずかしゅうございます。お客様が薬局の中で小銭を落とされた場合に、「えっ!こんな所に
」と、びっくりするような遠い所にまで転がっていくことがあるんですよ。なので、この日も、見える範囲の小銭はすべて拾った後、もしかしてレジ台の下の方にも転がってないかしら?と気になりながらも、まさかそこで這いつくばってしつこく探すわけにもいかず、急いでPayPayで支払いを済ませようとスマホを取り出したのです。そしたら今度は、スマホの
画面が勝手に横向きになっていて、縦向きに直すのにまたお待たせする始末。帰宅後は、机に頭をつけて、しばし反省したのでした。
「古い洋館で結婚式」夏苅より
年明けに親戚の結婚式に出席しました。昨年の秋の予定が直前で緊急事態宣言が出て1月に延期になりました。
会場は広い庭園のある古い洋館を、結婚式に使えるようにしてあり、快晴の空の下、海も近く、すべてが美しくキラキラしていて外国にいるようでした✨
満面笑顔の新郎新婦と、全力で祝福するたくさんの友人を見ていると、楽しくて、ほほえましくて、心温まるひとときでした。自粛生活が続く不自由な時代ですが、元気いっぱいな若者達は頼もしく、未来永劫幸せであってほしいと思いました
「コンセントマーケットへ!」長澤より
昨年の秋に、宝塚の手塚治虫記念館近くにオープンした、夙川にある人気ベーカリーショップの宝塚店コンセントマーケットへ行ってきました~
オープン後、何度か行ってみたのですが、あまりに行列していて毎回断念することがしばしばありました。そろそろ落ち着いたかなぁと、小雪舞う寒い日に行ってみると、3人しか並んでいない
ラッキー
と、私も列に加わりました。外から店内をみているだけで期待がふくらみます。さて、いざ店内へ。パンの
良い香りといろんな種類のパンで目が輝きます。お目当てのくるみといちじくのパンは品切れでしたが、マカダミアンナッツがごろごろはいっているパンや栗のデニッシュパン、クリームパンなど、オヤツパンを買って満足して帰り、ペロリとおなかの中に
はいりました
「憧れの平屋建て」宮本より
私には夢というか野望があります。それは宝くじを当てて、ちょっと広い土地を買い、小さな平屋の家を建てることです。
現在住んでいる家は、狭い「旗ざお地」の奥に建てた2階建ての家なので、住宅に囲まれ1階の日当たりが悪いのです。特に冬場は悲しくなるくらいです。そして、3人の子供が巣立った今、部屋を持て余している状態です。
せんたくを干したり取り込んだりするためだけに2階に上がり、元子供部屋を通ってベランダに出るのが何とも言えません。
最近、家を取り壊し新しい土地が売り出されているのを見ると「あっ
ここだったら、平屋建てにぴったりだわ💕」なんてときめいちゃいます
「宝くじ当たらないかなぁ。」なんて思う前に宝くじ買わなくては
Contents Menu
スタッフ倶楽部 top
vol.91
vol.90
vol.89
vol.88
vol.87
vol.86
vol.85
vol.84
vol.83
vol.82
vol.81
vol.80
vol.79
vol.78
vol.77