スタッフ倶楽部 vol.85 2022年6月

「ソファーカバーを買いにニトリへ」木島裕子より

こんにちは梅雨の季節ですね。
古いソファー最近、お店の2Fに置いてあるソファーがちょっと傷んできたので、ソファーカバーを買いに宝塚にあるニトリに行ってきました。「お値段以上~ニトリ」のニトリです。あのフレーズは最強ですよね。覚えちゃいますもん。

さて、宝塚駅で降り、宝塚大劇場の前を通り過ぎて左に曲がり国道沿いに右へ進むとニトリです。早速3Fへ上り、ソファーカバー探します。綺麗な淡いグリーンのものに決定シャワーキャップみたいにソファーを丸ごとスッポリとくるんでしまえるタイプです。見本の生地を触ると、ぐい~んとめっちゃ伸びる伸縮性の良い生地で肌触りも良し。2人掛けと、3人掛け用の2つを購入。
たかが布だと甘く考えていましたが、生地の量が多いせいか、持ってみると想像以上重い。そこで両手に分けて持って帰ろうと、レジ袋2枚にそれぞれ入れてもらいました。レジの女性に「お車ですか」と聞かれ、元気よく「歩きです」とお答えすると「そうですか.....いけますか?」と少々心配顔。おまけに長い突っ張り棒まで買ってしまったので、それがレジ袋からニョキッと飛び出ています。しかしそのくらい何のそのレジ袋を両手にぶら下げ、突っ張り棒がぐらつかないよう人指し指で引っ掛け、頑張って帰りますよ~

ところが…、実際歩き始めると最初の元気はどこへやら。「しんどい…。」「駅までが遠いな…」と、すでに弱気。よし、少しでも近道を探そうと来た道をやめて、駐車場を突き抜け、別のルートへと歩いてみます。しばらく行くと、「おっこれはいいかもこのまま行けばショートカットだ」と喜んだのもつかの間。ちょっとイヤな予感が…。「あ~~、やっぱり。向こう側に渡れると思ってた地点に横断歩道がないじゃない~~😢」てことは、結局遠回りになってるやーん。今更タクシーに乗るのも悔しいし、ふ~ふ~言いながらも、なんとか宝塚駅までたどり着いたのでした。
ソファーでも頑張ったお陰で、カバーでくるまれたソファーは新品のように蘇り、スタッフと共に大喜び~

 

「賞味期限6分以内のアイスモナカ」夏苅より

アイスモナカ看板以前テレビで賞味期限10分のモンブランを紹介していました。何それと驚いたのですが、先日久々に行った金沢で、賞味期限6分以内のアイスモナカを見つけたので、注文しました。
出来たてのアイスモナカにかぶりつきました。めちゃくちゃおいしーいまずモナカの皮の美味しさにビックリしました。あんなにパリパリサクサクなのは初めてでした。そして中身のアイスとあんこもめちゃウマです。そこは金沢で有名な甘納豆のお店なのでさすがです。おかげ様4分で無事完食しました。
京都に賞味期限3分のわらびもちがあるそうです。調子に乗って行ってしまいそうです。
アイスモナカ2アイスモナカ3

「飛んで行った初心者マーク」長澤より

自動車の運転免許を取った息子より、自宅の車で練習したいと言われ、息子運転でお買物に行くことにしました。いつもはツンデレの息子の頼みですから断る理由は無い母です(甘いなぁ
さっそく初心者マークを貼り付けようとしたら、マグネットが反り返ってくるりんとなってます
​大丈夫かなと思いつつ反対側にくるりと曲げて一応平にしてボンネットと後ろに2ヶ所ペタリと貼り付け、さて出発
助手席で少し緊張しましたが、なかなか上手に運転しています。目的地のショッピングルまで快調に向かっていると、フロントガラスに黒いものが横切っていきました。何かゴミでも飛んで来たのかな?と思いながら到着。

初心者マークすると、ボンネットに貼っていた初心者マークが無いのです
そうです。黒い物が横切ったのは初心者マークでした。初心者マークって飛んで行く事あるんだとびっくりでした。

「劇場型アクアリウムatoaへ」宮本より

atoa 1昨年の10月に神戸にオープンした劇場型アクアリウム「atoa(アトア)」へ行って来ました。
2階から4階まである館内は、8つのゾーンに分かれていて、それぞれ全く違う空間になってます。
MIYABIその中で私が1番心奪われたのは、3階にある「和と灯の間-MIYABI」です。正に「雅」な和の空間‏✨まるで日本庭園のようでした。ガラスの床の下には錦鯉が優雅に泳ぎ、8つの金魚鉢は、どれも個性的で素敵です。酒井敦美さんによる光の切り絵作品の演出が幻想的で感動しました。
金魚鉢金魚鉢2




後ろ髪を引かれる思いで次のゾーンへ進み、最後に4階の「空辺の庭-SKYHOPE」へ。ここにはカピバラとフンボルトペンギンが待ってます。とっても可愛くて癒されました
1階のフードホールでは、天上の水槽の中で泳ぐサメやエイを見ながら、美味しいシーフード料理や神戸牛を味わうことができ、大満足の休日となりました。是非ともまた訪れたいアクアリウムです。
ページ最上部へ