・イライラが抑えられない。
・ちょっとしたことでカリカリ怒ってしまう。
今はストレスの多い時代ですから、イライラしている人も多いと思います。
また、更年期などに、イライラ症状が強く出る場合もありますね。
イライラしているご本人はもちろんのこと、周囲の人たちも楽しくないですよね。
ピリピリした雰囲気を持っているような人の近くにはできるだけ近づきたくないと思うのが人間の心理です。
自然と人間関係も悪くなってしまいます。
しかし、自分では抑えられないので、皆さん悩んでいらっしゃいます。
東洋医学では「イライラ」は「肝」を傷めると言われています。
さらには脾(おなかのことを言います)を傷める可能性があります。
ストレスが原因でなる神経性胃炎や胃潰瘍がそれにあたりますね。
イライラしていると考え方(心)も身体もキューッと硬くなってきます。
いつも眉間にシワが寄って、表情も悪くなってきます。
これでは運気も上がりません。
でも、大丈夫です。
そんな方には、自律神経に働き、イライラや緊張を和らげて、気持ちを穏やかにする効果的な漢方薬がありますので、ぜひトーユーにご相談くださいね。
あとはイライラの原因をどう解決していくかです。それも含めて一緒に考えていきましょう。