≪柴胡疎肝湯≫
ストレスを発散しにくい方に
イライラや緊張感に
背中や脇腹の痛みにも
※税込み価格で表示しております
90包(30日分)
¥13,200(税込)
★お気軽にご相談くださいね。
大丈夫、きっと良くなりますよ。
*お急ぎの方はお電話がおススメです。
お電話は簡単で便利なので、お電話でのお問い合わせやご相談の方も多いですよ!
下の番号をクリックするとすぐにつながります。
TEL・FAX 0797-77-9900
(日曜・祝日と水曜日の午後はお休み)
*メールでご相談希望の方は
下をクリックして下さいね。
24時間受付していて便利ですよ。
お問い合わせフォーム
柴胡疎肝湯の商品情報
≪柴胡疎肝湯≫
どことなく張ったような痛みがあり、気を使うとその痛みがダンダンと強くなる。そのような時の痛みに用いられる処方です。
柴胡疎肝湯エキス細粒G「コタロー」は、ストレスなどを受けても上手に発散できずできず、気の巡りが悪くなり、胸や脇、腹が痛むものに適しています。また、気の巡りが循環障害を起こし、頭痛や肩背が強ばるものにも用いられます。
【効能・効果】
体力中程度で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに頭痛や肩背がこわばるものの次の諸症:
腹痛、側胸部通、神経痛
【用法・用量】
食前または食間に服用してください。
食間とは・・・食後2~3時間を指します。
●大人(15歳以上)
【1回1包または1.5g 1日3回】
●15歳未満7歳以上
【2/3包または1.0g 1日3回】
●7歳未満4歳以上
【1/2包または0.75g 1日3回】
●4歳未満2歳以上
【1/3包または0.5g 1日3回】
●2歳未満
【1/4包または0.37g 1日3回】
(大入り剤に添付のサジは、すり切り一杯で約0.6gです)
◎用法用量に関連する注意
(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
【成分・分量】
●サイコ・・・・・3.2g
●シャクヤク・・・3.2g
●キジツ・・・・・2.4g
●カンゾウ・・・・1.6g
●コウブシ・・・・2.4g
●センキュウ・・・2.4g
●セイヒ・・・・・1.6g
より抽出した水製エキス3.5gを含有しています。
添加物として含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、を含有しています。
◎保管及び取り扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)水分が付きますと、品質の劣化をまねきますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので、服用後は、ビンのフタをよくしめてください。(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入してください。
(大入り剤のみ)
◎本剤は生薬を原料としていますので、商品により多少色が異なることがありますが、品質・効果に変わりはありません。
◎してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。)
次の人は服用しないでください。
生後3か月未満の乳児
◎相談すること
1、次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
(4)高齢者。
(5)次の症状のある人。
むくみ
(6)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病
2、服用後、次の場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師また
は登録販売者に相談してください。
●吐き気、食欲不振、胃部不快感、腹痛
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。
その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
●偽アルドステロン症・ミオパチー
《症状》
・手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
3、服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
●下痢
4、1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
5、長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)をお勧めした【相談例】
ある日、50代くらいの女性が心配そうな表情を浮かべながらご来店されました。
お話を伺っていくと、とにかくお困りの症状が多いのです。
身体のあちこちが痛い。
しかも固定された痛みではなく、移動する。
今は背中や脇腹。
頭も時々痛い。
イライラする。
お腹も張り気味でスッキリしない。
しんどい。
どこが悪いのかよくわからずとても不安。
色々と伺っていくと、家庭内でのストレスが関係しているのかなと思われました。
そこで、「柴胡疎肝湯」をお勧めして服用していただくことにしました。
1週間分をお渡ししたところ、次にご来店の際には、背中や脇腹の痛みは取れ、その後、徐々にお腹もスッキリとし、お腹のことが気にならなくなってきたと改善が見られました。
原因のよくわからない痛みは、ストレスからきていることもありますね。
そんな時は、この「柴胡疎肝湯」は凄く役立ちます。
今では、表情も明るくなられ、心配なさることもうんと減ってきました。
よかったで~す!(^^)/♪♪
柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)の効果
これは『漢方の抗ストレス剤』と言ってもよいものです。
「気」をめぐらせるので、気分が明るくなりますし、痛みにも効果的です。
側頭部の痛みや胃の痛み、肋骨の辺り・脇腹・背中の痛みにもよく効きます。
また痛みがなくても精神的に緊張しやすい人、ストレスを感じている人はぜひお飲みになるといいですね。
症状が他にもいろいろある場合は、この柴胡疎肝湯と別の漢方を組み合わせることでより効果が高まることも多いです。
あなたにぴったりの漢方をお選びしますので、ぜひご相談下さいね。
お問い合わせ
★この商品が気になる方は
お気軽にお問合せ・ご相談くださいね。
*お急ぎの方はお電話がおススメです。
お電話は簡単で便利なので、お電話でのお問い合わせやご相談の方も多いですよ!
下の番号をクリックすればすぐにつながります。
TEL・FAX 0797-77-9900
(日曜・祝日と水曜日の午後はお休み)
*メール希望の方は
下をクリックして下さいね。
24時間受付していますので便利ですよ!