不妊、妊活、ワタナベオイスター(牡蠣肉エキス)、腰痛、生理痛、うつ等、宝塚の漢方薬局トーユーファーマシーにお気軽ご相談下さい。
宝塚の漢方薬局 | トーユーファーマシー
ブログ
スタッフ倶楽部
お問合せ
mail form
店舗情報
profile page
人気商品
妊活
妊活(不妊)相談
症状と漢方薬
目的別商品
目的別お勧め商品
健康と病気の話
column
生薬の話
column
トップページ
>
スタッフ倶楽部
> vol.111
スタッフ俱楽部 vol.111
2025年2月
「新春恒例の落語会」木島裕子より
こんにちは
立春を過ぎ、暦の上では春。ちなみに今年は節分が2月2日で立春は2月3日でしたね。皆さん、巻き寿司の丸かぶりは2日にちゃんとできましたか?(笑)
さて、先月は毎年恒例の神戸ポートピアホテルでの落語会「ポートピア千客万来亭」に行って来ました。笑福亭由瓶さんが主催で、桂吉弥さんはいつも必ず出演されますが、ゲストの方は毎年変わります。今回はお若い桂慶治朗さん(桂米團治さんのお弟子)と、関東からの三遊亭兼好さん(三遊亭好楽さんのお弟子)のお二人でした。どちらの方もとっても面白かったんですが、私は三遊亭兼好さんにハマリましたね。(笑)ちょっと早口で実に軽やかでポンポンポーンと言葉が飛び出てくるんです。そのリズムが私に凄く合ったのかもしれません。一度聴いただけですっかりファンになってしまいました。(もちろんゆっくりお話しになる噺家さんも好きですよ。)
落語の演目に入る前に「マクラ」という雑談の時間がありますが、これがすでにめちゃくちゃ面白いんですよ。ドッとお客さんの笑い声が会場に響きます。このマクラの時間でもうお客さんたちの心をグッと掴みましたね。まさに掴みはオッケー!!」です。本来の演目が始まる前にすでに大爆笑ですから、この噺家さんはさぞや面白い噺をするんだろうな~という期待感でワクワクです。演目は「締め込み」という泥棒ネタの古典落語でした。泥棒が留守宅に入り込んで
タンスの着物を盗もうと風呂敷に包んでいたら、その家の主人が帰ってきてしまい、慌てて床下に隠れます。なんとその家の主人、その風呂敷の荷物と開きっぱなしのタンスの引き出しをみて、なぜか奥さんが間男(まおとこ:今でいう不倫相手)と逃げるつもりなんだと勝手に勘違いをし、のんきにお風呂から帰って来た奥さんと夫婦喧嘩が始まってしまいます。喧嘩はどんどんエスカレートしていくもんですから、床下に隠れていた泥棒が姿を現し、夫婦喧嘩の仲裁に入ってようやく仲直り。夫婦は泥棒にめっちゃ感謝してお酒を振舞ってあげる、という古典落語らしいお噺でした。
兼好さんのファンになった私はYouTubeで兼好さんの落語を時々聴いて大いに笑い楽しんでおります。スノーマンの○○○君が「推し」だという友人に負けじと、「私は三遊亭兼好さんが推しなの!」と張り合うのでした。渋いでしょ~~
(笑)
「いい人すぎる展」夏苅より
大阪の本町でやってる「いい人すぎる展」を見に行きました。日常の中のあるあるや思わず納得したり笑ってしまう出来事が色々なパートに分かれて展示されていました。
<いい人コーナー>では・美味しい料理を食べたら、親にも食べさせたいと頭をよぎる人・炭酸水を開ける時、音がしないようにゆっくり開ける人<大人すぎる>では横断歩道を渡る時、車に会釈する小学生<気まずすぎる>では早歩きで抜かした人に信号待ちで追いつかれた時<可愛いすぎる>では白いシャツを汚さないようにそっーとうどんをすする人・・・他にもいっぱいのあるある面白かったです
「すごい柴犬ちゃん」長澤より
私はSNSでワンちゃん、ネコちゃんの動画をよく見るのですが、最近えーっ
とびっくりする動画を見ました。柴犬ちゃんが、ハンバーグをこねたり、唐揚げを揚げたり、お魚を釣ってさばいてお寿司を握って出したりするんです
もちろんAI動画なのですが、本当に柴犬ちゃんが包丁を握ったりしているようなんですよ。初めて見た時、えーっと声を出してました。「柴犬まる」ちゃんというワンちゃんです。ぜひ見てみて下さい
「皆様への感謝」宮本より
私事で恐縮ですが、このたび一身上の都合により1月末をもちまして、薬局トーユーファーマシーを退職することになりました。お客様には12年もの長い間大変お世話になりまして本当にありがとうございました。またどこかでお会いすることがありましたら、ぜひぜひ声をかけて下さいね
皆様のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
「京トレイン雅楽」に乗車 岡田より
「京トレイン雅楽」をご存じですか?阪急京都線の「雅で、追加料金の不要な」特急列車です。休日のみ1日4便、日帰り京都だと、実質1日1便の運行です。
先日、初めて乗ろうと、家族で梅田駅に早めに着き、並んで席を取る予定が、家を出るのが遅れ、梅田へは発車間際に着くこととなりました。急遽、2人が席取りに走り、2人は荷物を持ち追いかけることとしたが、なぜか、❛2人は京トレイン、2人は別の特急列車❜に乗ってしまうことに・・・
出発ホームが、通常特急は1番だが、京トレインだけは3番だったためです。残念な結果になりましたが、河原町駅で無事合流し、京トレインとも記念撮影。観光を終え、夕刻、帰路へと再び河原町ホームへ行くと・・・何と京トレイン
しかも4人が座れる!結果的に「和モダン」な列車で優雅に眠って帰ることができました。
Contents Menu
スタッフ倶楽部 top
vol.111
vol.110
vol.109
vol.108
vol.107
vol.106
vol.105
vol.104
vol.103
vol.102
vol.101
vol.100
vol.99
vol.98